内部統制を理解する
業務統制の文書化とは
IT全般統制の文書化とは
統制活動の運用と評価
IT全般統制のブログ
金融商品取引法
COSOフレームワーク
実施手順
プロジェクト計画
パイロット実施
評価・改善
アサーション
RCM
IT全般統制
|
アサーション
アサーションとは
この耳慣れない言葉「アサーション」とは
経営者の主張という意味で解説される場合が主流の様です。
何を主張するのかと言えば・・・
公開される財務諸表の内容と内部監査報告書の内容について正しく企業活動を行った結果である
事を主張する訳です。
アサーションの内容
|
アサーション |
内容 |
|
実在性と発生 |
資産および負債がその時点で実在していること、並びに記録された取引がその会計期間に発生していること |
|
網羅性 |
記録されるべきすべての取引および事象が反映されていること |
|
評価と配分 |
資産、負債、資本、収益、費用が財務諸表に適正な金額で反映されていること |
|
権利と義務 |
その時点において、資産の権利および負債の義務が会社に帰属していること |
|
表示と開示 |
財務諸表の特定の構成要素が適切に区分され、記述され、開示されていること |
このアサーションはRCMのチェック項目となります。リスク及び統制活動がどのアサーション
に該当するかを明記する事になります。
|
2007年1月投稿 2008年6月更新 |